ウォールナットのテレビ台を選ぶときのポイントと、おすすめの2台

※この記事にはプロモーションが含まれます。

ウォールナットのテレビ台

ウォールナットというと、とてもきれいな木目と色合いが特徴の人気の材質。

テレビ台を選ぶにしても、ウォールナットのタイプを探している人は多いように感じます。

ウォールナットの何がいいのか、そして選ぶときのポイントと、おすすめをいくつか選んでみました。

 icon-pencil こちらのページもどうぞ

 icon-lightbulb-o テレビ台を探すなら絶対に見るべき2サイト!

「テレビ台を探してるんだけど、なかなか見つからない!」「おすすめのサイトが知りたい!」なんて悩んでる人いませんか?テレビ台を扱ってるサイト…

ウォールナットのテレビ台はココがいい!

ちなみにウォールナットの家具というと、北米産のブラックウォールナットという種類の材が使われてるものがほとんどです。

そんなウォールナットを使ったテレビ台の良さについて書いてみました。

木目がきれいでいい感じ

とにかく木目がきれい!だと思うんです。

もちろん人それぞれ好みはあると思うんですが、私はかなり好きです。

次の項目の色合いとも関係してきますが、いかにも木を使った家具、という感じがして最高です。

ちょっと濃いめの色合いがいい感じ

またウォールナットというと、他の材とは違い、やや濃いめの色が大きな特徴。

ちなみに他の木材でもダークブラウンな家具はありますが、アレはただ濃い茶色の塗料を塗装してるだけで、もともとは明るい色の木がほとんど。

ウォールナットの場合はそもそも色が濃いので、自然なダークブラウンの雰囲気を味わえるんじゃないかなぁ、と思うんです。

とにかく木目と色が最高!

テレビ台に限らず、家具の色で人気の高いのがダークブラウン。 ただ「部屋が暗くなるかも」と迷ったりしてませんか? ダークブラウンのテレビ台を選...

狂いが少ない

あとは木の持つ性質に関してですが、ウォールナットというのは衝撃に強く狂いが少ない、とされています。

また加工するのもしやすいらしく、これらの性質からとても人気があり、世界三大銘木の1つにあげられています。

ちなみにあとの2つはマホガニー、チークという材になります。

ウォールナットのテレビ台の注意点

で、ウォールナットのいいトコをいくつかあげましたが、たぶんこのページを見てる人はウォールナットを気に入ってる人が多いと思うので、大事なのはココからかと。

ウォールナットの欠点や、実際にウォールナットを使った家具を選ぶときの注意点などを書いてみました。

無垢材か突板かで大きく違います

ウォールナット使用となっているモノで、ウォールナットの板を使っているものを無垢材といいます。

「そんなの、どれも板を使ってるのでは?」と思うかもしれませんが、そうじゃないのもたくさんあります。

それが突板(つきいた)を使ったもの。

突板とは、木材を薄くスライスしたもの(0.2ミリ程度)を表面に貼り付けた仕上げのモノ。

表面は天然木なんですが、中は違う木だったり合板などになります。

突板の場合、素材などの表示のところに「天然木化粧合板」と表現されてる場合が多いので、確認しましょう。

突板にも長所や欠点が

突板の場合は中まで板じゃないので、傷ついた時に中の別の素材が出てしまったり、なんて欠点があります。

ただ木目が途中で切れていない、無垢材よりは価格を抑えられるといった長所も。

値段はそこそこします

ウォールナットというのは、他の木と比べると高価になるので、テレビ台も値段が高めになります。

特に無垢材の場合はウォールナットをたくさん使うことになるので、それなりの値段がすることに

ただ、突板の場合は上にも書きましたが、ウォールナットを使う量が少なくて済むので、価格も抑えられる場合も。

側面は違います

あと無垢材か突板か、という以前に、ウォールナット使用となっていても、ほとんどのテレビ台では

  • 側面
  • 内部
  • 裏側

などには使われていません。

価格がとんでもなく高くなってしまって売れないからでしょう。

ほとんどの場合、ウォールナットっぽい色や木目を印刷した、シートが表面に貼り付けられています。

普段は見えない場所だったりするんですが、当然傷などには弱く、はがれると下地が見えてしまいます。

「カラー:ウォールナット色」に注意!

ネットで購入するときに注意してほしいんですが、テレビ台のサイズや材質を表示してる表などを見ていると、「カラー:ウォールナット色」などと表示されてることがあります。

これはウォールナットを使ってるという事じゃない場合がある(使ってない場合の方が多い)ので、注意が必要。

ウォールナットっぽい色合いですよ、というだけでウォールナットを一切使ってないのに、このような表示をしているんです。

素材のところに「プリント紙化粧合板」や「合成樹脂化粧合板」となっているものは気を付けましょう。

どこにどの素材を使ってるのかを確認するのが大切です。
(例えば、「天板:無垢材 側面:プリント紙化粧合板使用」 など)

色の濃さならではの欠点

あとウォールナットに限らず、色の濃いテレビ台を選ぶときの注意点なんですが、明るめの色のテレビ台と比べると、どうしても部屋を狭く見せてしまうという欠点があります。

幅の広い大き目のテレビ台だと余計に感じるかもしれません。

カーテンやカーペットなど、広い面積を占めるモノを明るめの色にするなど、部屋が広く見える工夫が必要な場合も。

そのかわり色が濃いことで、テレビ台自体が際立って良くみえるんですけどね。

おすすめのウォールナットを使ったテレビ台

人気の伸長式でウォールナット

スチールとの相性が最高のテレビ台。角度を変えてコーナーにも置けます。

アンセム

POINT

icon-hand-o-right 伸縮タイプでコーナーにも

icon-hand-o-right ウォールナット突板とスチールの組み合わせ

icon-hand-o-right 北欧風のインテリアにも最適

 

 

部屋を広く見せるなら150㎝幅でもロータイプ

画像は素材違いのオークになってますが、もう少し色が濃いウォールナットのタイプがあります。(すみません)

部屋を広く見せたいならロータイプ。

ノイエル


POINT

icon-hand-o-right オーク材突板を使用

icon-hand-o-right ウォルナットのダーク色あり

icon-hand-o-right 高さ30.5㎝のロータイプ

 

 


 icon-hand-o-down テレビ台に材質については、この記事にも書いてます。
「テレビ台に使われてる材質についてまとめてみました!」

 

あと個人的におすすめのテレビ台を集めてみました。

テレビ台を探していて、 「何かおすすめはない?」 「結局どれがいいんだろう?」 なんて迷ってたりしませんか? テレビ台といってもいろ...

テレビ台を探すときに見ておくべきサイト

エアリゾーム

↑ 価格のわりにオシャレなテレビ台が見つかります。

リセノ

↑ ナチュラルなテレビ台ならココ。

ロウヤ

↑ 豊富な種類から選べます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする