無垢材を使ったテレビ台のポイントと、おすすめのテレビボード2台

※この記事にはプロモーションが含まれます。

無垢のテレビ台

家具を探していると「無垢材使用!」なんてのを見かけたりしませんか?

なんとなく無垢材の方が良いって感じがするかもしれませんが、そもそも無垢材とは何なのか、メリットやデメリット、そして無垢材を使ったおすすめのテレビ台を選んでみました。

 icon-pencil こちらのページもどうぞ

 icon-lightbulb-o テレビ台を探すなら絶対に見るべき2サイト!

「テレビ台を探してるんだけど、なかなか見つからない!」「おすすめのサイトが知りたい!」なんて悩んでる人いませんか?テレビ台を扱ってるサイト…

無垢材とは?

そもそも無垢材とは本来、丸太から必要な寸法の板や角材を切り出して使われるものの事です。

そんな丸太から切り出した剤を、複数、接着剤で繋ぎ合わせたものを「集成材(しゅうせいざい)」といいますが、実際に家具において無垢材と呼ばれてるものは、ほぼ全てがこの集成材となります。

(ダイニングテーブルなどのごく一部では「一枚板」と呼ばれる本当の意味での無垢材を使用してるものもありますが)

 

つまり、家具でいう無垢材というのは、「中までしっかり木であるもの」ともいえます。

じゃあ、中まで木じゃないものといったらどんなものなんでしょう?

無垢材以外にはどんなのが?

これには色んな呼び方がありますが、「化粧合板」と表示される事が多いでしょうか。

まず板の土台となる合板があります。

これには作り方がいろいろあり、角材を板の形に組み立てたり、木の繊維を圧縮したものを板状にしたり。

化粧合板でも天然木を使ったものとそうでないものが!

で、表面にベニヤ板を貼るんですが、そのベニヤ板の表面に「突板(つきいた)」という木を薄くスライスしたものを貼ったのが、天然木化粧合板と呼ばれます。

また木じゃなく樹脂や紙に木目をプリントしたものを貼ったのが、合成樹脂、あるいはプリント紙化粧合板などと呼ばれます。

 

つまり板の中が全て木ではなく、木の繊維だったり空洞があったりするわけです。

だから「天然木使用」となっていても、突板になっていて、中まで無垢材ではない、という事もあります。

無垢材を使うことのメリット・デメリット

無垢材のメリットはコレ

なんといっても質感が良い!

木の家具というのは、触れたときの肌触りがいいんですよねー。

無垢材の良さはなんといっても、触ったとき、そして見た目の質感じゃないでしょうか。

「そんなの気にならない」、という人もいると思いますが、やっぱり触ると違います。

そこが好きです。

傷が付いても味になる

家具というのは、使っているうちに傷がつくものですが、化粧合板だと下の素材が見えてしまう事もあります。
(突板の厚みは0.2~0.6ミリ程度)

無垢材の場合も、もちろん傷がつくんですが、その傷が味わいとなっていくと考えることもできます。
(思えない人もいます)

無垢材だと下地が見えたりしないので、そこまで不細工にはならないかなぁ、と。

あと知識と技術があれば、傷の修理もしやすいです。

満足感!

コレは私だけかもしれませんが、家具が好きなのもあって無垢の家具を持ってるというだけでテンションが上がるんですね。

優越感というと言い過ぎかもしれませんが、良いものを持ってる、使ってると思うと気持ちのいいものです。

特にテレビ台というと、あまりこだわらずに選ぶ人も多いんですが、リビングでとても目につく家具なので、お気に入りのモノを選んでいると気分が変わってきます。

無垢材のデメリットはコレ

継ぎ目が見える

無垢材といっても、ほとんどの場合が集成材だと書きましたが、小さな木を使えば使うほど、材料を無駄にしないで安く作れます。

ホームセンターとかで、小っちゃな木を一杯くっつけた、まさに集成材の安いテーブルを見かけたことはないですか?

無垢材にしては安いんですが、継ぎ目がすごく見えるので(特に明るい色だと)、かなり安っぽくなっちゃうんです。

せっかくの無垢材が残念なことになる場合も。

できるだけ少ない枚数で(幅の広い板で)作られてるものを選びましょう。
(値段は上がるけど…)

反りや割れの可能性

無垢材の場合、もちろん木の中の水分量なども調節されているんですが、使用条件などによって板が反ってきたり、場合によっては割れてくることもあります。

集成材だと1枚ごとの板の幅が狭いので反りにくいといわれますが、それでも可能性はあります。

値段が高くなる

無垢材だから高いという訳じゃありません。

実際に無垢のパイン材を使ったテレビ台ですごく安いのもあります。

ただ、同じ材料で無垢材と突板を貼った化粧合板だと、かなりの価格の差が出ます。
(使ってる木の厚みが全く違うんで、当たり前ですけど)

人気のウォールナットやオーク材で無垢テレビボードとなると、木自体が高いので、どうしてもそれなりの価格になってしまいます。

おすすめの無垢材使用のテレビ台

ちなみに無垢材を使っているといっても、すべてのパーツを無垢材で、といったものはほとんどありません。(探せばありますけど)

多くは

  • 天板だけ、あるいはその前の部分だけ
  • 引き出しの前板だけ
  • 扉だけ

となっているのが普通なので、どの部分が無垢材を使用しているのかも確認しましょう。

パイン無垢材を使ったテレビ台

無垢材でも手軽な価格で選べるパイン材を使ったテレビ台。節などが入っていて天然木の雰囲気を味わえます。

ルイス


POINT

icon-hand-o-right スチールと天然木の組み合わせ

icon-hand-o-right パイン無垢材使用

icon-hand-o-right カフェ風や和室にも

 

 

ヴィンテージウッド


POINT

icon-hand-o-right 天然木無垢材とスチールの組み合わせ

icon-hand-o-right とにかくすっきり、シンプルなデザイン

icon-hand-o-right ヴィンテージ感もあり、いろんなスタイルに

 

 

 icon-hand-o-down 個人的におすすめのテレビ台をまとめました。

テレビ台を探していて、 「何かおすすめはない?」 「結局どれがいいんだろう?」 なんて迷ってたりしませんか? テレビ台といってもいろ...

テレビ台を探すときに見ておくべきサイト

エアリゾーム

↑ 価格のわりにオシャレなテレビ台が見つかります。

リセノ

↑ ナチュラルなテレビ台ならココ。

ロウヤ

↑ 豊富な種類から選べます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする